このページはホームページですか?
ウェブサイトですか?
他にウェブページなどと表す場合もありますが、ウェブサイト(あるいは短くしてサイト)と表すのが良いという説がここ数年では有力です。業界ではウェブサイトという言い方が標準で、私も自分のことをウェブデザイナー、あるいはウェブ制作者と名乗ったりします。
いっぽう、今もあちこちで「ホームページ」という言い方を耳にしますし、それで通じるのだから問題ないというのも一理ある考えでしょう。プロがホームページという表現を使わない向きがあるのは、一般に馴染みのない専門用語を使った方がプロっぽい、というのもあるのかもしれません。


でも、ウェブサイトという表現の方が実体をより上手に表していると私は考えています。
ホームページという言葉は、本来「複数のページで構成されるものの起点となるページ」という意味があります。YahooやGoogleにあたります。
例えばトップページという言い方がありますね。簡単に言えば、全体の中のいちばん上の階層、最初に目にする入り口ページですが、これをホームページと言うことがあります。
トップページに戻るリンクボタンに「HOME」と書かれているのを見たことがありませんか。基地局としてのHOMEの意味、ここではホームページはトップページを指すということです。
こうした意味において、「ホームページ」はホームページ全体を指すのではなく、その中の一部のページを指すことになります。これは少しややこしいですね。だから「ウェブサイト」という言葉を使おうというわけです。
というのがひとつの考え方ですが、他にもいろいろあるようです。TMdoとしては日本では「ホームページ」が主流なのでお客様には分かりやすくこれを使って行こうと考えております。
お問い合わせはメールまたは、お電話で

